K18のアクセサリーを持っている方のなかで、K18の具体的な特徴を完璧に説明できる方は意外と少ないのではないでしょうか。
そこでこの記事では、K18の特徴や代表的なカラーの種類、劣化がしにくくなるお手入れ方法について解説します。
K18を保有している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
金相場1g10,000円以上の過去最高水準!
今が売り時
他店に負けない金の高価買取を実施中
金の買取なら、「玉光堂」の高価買取の「玉光堂」まで。
1.K18とは?
K18とは、「純金75%・混合物が25%」で構成されている合金のことを指します。
ホワイトゴールドやイエローゴールドなどカラーバリエーションを豊富に取り揃えているため、さまざまな色合いを楽しめるK18。
では、具体的にどのような特徴があるのかを解説していきます。
1-1.K18の「K」ってどういう意味?
K18の「K」は「質量」という意味で、金がどれくらい含まれているのかを表しています。
日本では金の純度を「24分率」と呼ばれる特殊な基準で表しており、K24を純度100%の金としています。
つまりK18は全体の18/24、およそ75%の金が入っている素材であると示しているのです。
1-2.K18の特徴
K18は、75%の純金と25%の亜鉛・銀・銅などの金属が含まれています。
基本的に、金製品は純金が多く含まれているほど価値が高くなりますが、純金だけでは柔らかすぎるため、指輪やピアスなどの商品として加工しにくくなります。
そのためK18は、純金とそれ以外の金属を混合させ硬くすることで、純金(24K)のデメリットである「柔らかさ・傷つきやすさ」をカバーしているんです。
よって、加工しやすく使い勝手がよい金製品として、ジュエリーや時計・スマートフォン・ライターなどさまざまな商品に使用されています。
また、K18は75%も純金を含んでいるため価値が高く、錆びにくい特徴を持ち合せていることから婚約指輪に用いられる機会が多い素材です。
1-3.「K18」と「18K」「18金」の違い
K18以外に、「18K」や「18金」といった呼び方を耳にしたことはありませんか?
「K18」と「18K」「18金」の違いについて、以下の表にまとめました。
金の呼び方 | 特徴 |
---|---|
K18 | 日本で製造された金製品 |
18K | 海外で製造された金製品 |
18金 | 商品に刻印はされておらず、証明書や店舗での照会で用いられる表記 |
上記の表からもわかるように、18金という言葉は、証明書や店舗で用いられるため商品への刻印はされません。
実際に刻印されるのは18KとK18の2つで、両者には生産国の違いがあります。
18Kは「あとK」と呼ばれ、海外で製造された商品に刻印されていることが多いのですが、なかには金の含有量が低い偽物の18金も存在するんです。
そこで日本製の商品にはK18という刻印をおこない、海外製との区別がつくようにしています。
2.K18とその他の金との違い
K18とその他の金の金純度の違いは、以下のとおりです。
金の呼び方 | 金の含有率 |
---|---|
K24 | 99.9% |
K22 | 91.7% |
K18 | 75% |
K14 | 58.5% |
K10 | 42% |
上記のように、Kの後ろの数字が大きくなっていくほど純金の含有率が増加していきます。
金の純度については、以下の記事をご覧ください。
3.K18の買取金額計算方法
K18の買取金額を計算する際は、以下の計算式を用いて算出する必要があります。
たとえば、重さ10gのK18を買取に出す際は、以下のように計算できます。
相場:10,000円/1g
純度:K18=75%
重量:10g
買取手数料:10%
10,000円×0.75×10×0.9=67,500円
※手数料の0.9は、1-0.1にて計算
上記の計算式を参考にしたうえで、自身が所有しているK18の買取金額を計算してみましょう。
4.K18で代表的なカラーの種類
K18で代表的なカラーの種類として、以下の4つが挙げられます。
- ホワイトゴールド
- ピンクゴールド
- イエローゴールド
- レッドゴールド
K18の後ろに「PG(ピンクゴールド)」や「WG(ホワイトゴールド)」と記載されている場合があり、カラーの種類を示しています。
それぞれのカラーの特徴について、1つずつ解説していきます。
4-1.ホワイトゴールド
ホワイトゴールドは、75%の金と25%の銀・パラジウムを混合して加工している種類です。
プラチナに近く高級感のある白色のカラーでコーティングされています。
4-2.ピンクゴールド
ピンクゴールドは、75%の純金に銀と銅を混ぜて作っている素材です。
ほかのカラーと比較して銅の割合が多いため強度は高いものの、酸化して変色しやすい特徴があります。
4-3.イエローゴールド
イエローゴールドは、75%の金に銀と銅を混ぜて作っています。
イエローゴールドを身に着けると周囲に華やかな印象を与え、変色に強いことが特徴的な種類です。
4-4.レッドゴールド
レッドゴールドは、純金75%と銅25%で作られている素材です。
レッドゴールドは25%が銅を含んでいるため、軽く常に身に着けていても違和感を感じにくく、傷つきにくい特徴があります。
5.K18を劣化や錆びにくくさせるお手入れ方法
K18を劣化や錆びにくくさせるお手入れ方法として、以下の4つを解説します。
- つけっぱなしにしない
- 使用後は専用のクロスで拭き取る
- 目立つ汚れは忠誠専属を使用する
- ジュエリーショップできれいにしてもらう
日頃からお手入れをしておくことで、劣化を防止しながら長く使用し続けられ、買取に出す際も高値で買取ってもらいやすくなります。
ここで解説した方法を参考にしたうえで、K18を劣化や錆びから守りましょう。
5-1.つけっぱなしにしない
K18のお手入れ方法として、つけっぱなしにしないことが挙げられます。
銀や銅など純金以外の金属も多く含まれているため、つけっぱなしにして汗や皮脂が付着することで変色する恐れがあるからです。
また、K18をつけっぱなしにすると金属アレルギーを引き起こしたり、傷ついたりする恐れもあります。
そのため、使用したあとはこまめに外すことを意識してください。
5-2.使用後は専用のクロスで拭き取る
K18の使用後は専用のクロスで拭きとることを心がけましょう。
ジュエリーに付着した汗や皮脂を拭き取り、変色を防ぐためです。
また、温度と湿度が低い部屋に収納しておけば、さらに変色しにくくなるでしょう。
複数のジュエリーを所有していた場合は、ジュエリー同士がぶつかって傷つかないようにするために専用ボックスへ入れて個別に収納しておくことも1つの手です。
5-3.目立つ汚れには中性洗剤を使用する
K18を使用して目立つ汚れを発見したら、中性洗剤を使用してください。
目立つ汚れを発見して中性洗剤を使用する流れは、以下のとおりです。
- 中性洗剤とぬるま湯を1:1の割合で混ぜてジュエリーを5分ほど浸す
- 汚れが浮いてきたらジュエリーを綺麗な水ですすぐ
- 柔らかい布でジュエリーを拭いてしっかり乾燥させる
上記の手順を参考にし、K18の目立つ汚れを落としていきましょう。
5-4.ジュエリーショップできれいにしてもらう
K18に落ちない汚れがある場合は、ジュエリーショップで専門家にきれいにしてもらうとよいでしょう。
ジュエリーショップへ持ち込むと、K18の汚れを超音波洗浄機を用いてきれいにしてくれるからです。
店舗によっては購入したお店のサービスとしてきれいにしてくれる場合もあるので、一度購入店舗へお問い合わせしてみてください。
6.まとめ
この記事では、K18の特徴や種類などを解説しました。
K18は純金75%と亜鉛や銀・銅など混合物25%が含まれている素材で、加工のしやすさと使い勝手の良さが特徴です。
また、K18はつけっぱなしにしないことを心がけたり、ジュエリーショップに見てもらったりして劣化や錆びから守ったうえで売却すると高く買取ってもらいやすくなるでしょう。
玉光堂では、金・貴金属の高価買取を実施中です。
金・貴金属の売却を検討している方は、ぜひ玉光堂の高価買取をご利用ください。
玉光堂の選べる買取方法