「使わずにとっておいた切手が大量にあるが、高く売れる方法が知りたい」
豊富な種類からコレクションされている方も多い切手ですが、生活や趣味の変化から売却をご検討されている方も多くいらっしゃるはずです。
切手は、売却方法や意識していただくこと次第で買取価格に差が出るのはご存知でしたか?
この記事では、「切手を高く売るコツ」「高価買取が狙える切手の種類」「切手の売却方法」について、詳しく解説しています。
すべてに目を通していただければ、切手の高価買取が実現できます。
ぜひ、最後までご覧ください。
1.切手買取のコツを解説
早速、本題の「切手買取のコツ」について解説をしていきます。
今回ご紹介するコツは、5つあります。
- 相場を確認する
- 適切な保管をおこなう
- 複数の店舗で査定を受ける
- 売却予定の切手をまとめて査定に出す
- シート切手はバラさない
高価買取実現のために、1つ1つ実践していただくことが大切です。
それぞれ、詳しく解説いたします。
1-1.相場を確認する
査定に出す前に、まずは相場を確認してください。
相場確認をおこなうことで、お手持ちの切手がどのくらいの値段で売れるのか、おおよその検討をつけられます。
また、相場を把握しておくことで、明らかに低すぎる買取価格を提示された際に断ることもできるようになります。
そのような意味でも、相場確認しておくことはおすすめです。
切手の相場は、インターネットで調べられます。
「切手の名前+相場」で検索をすれば、大抵の相場が出てくるので、一度検索してみてください。
1-2.適切な保管をおこなう
買取査定時、保存状態のいい切手の方が、買取価格が上がります。
そのため、切手は下記のように適切な保管をおこなってください。
- ストックブックを使って保管する
- 100均で販売されているようなファイルを使って保管する
ストックブックや、100均ですぐに入手できるファイルなど、切手を1枚ずつ丁寧に収納できるものが保管に向いています。
ストックブックとは、「郵趣用品」の1つです。
本のような形をしており、多数あるポケットに切手を1枚ずつ収納できるため、保管には最適といえます。
ストックブックについては、「日本郵趣協会」のサイトでも紹介されていたため、ぜひ下記もチェックしてみてください。
反対に、切手は以下のような方法で保管することで、経年劣化が進みます。
- 湿度が高い場所で保管する
- 直射日光が当たる場所で保管する
適切な保管ができていないと、黄ばみやカビ発生の原因となるため注意してください。
1-2-1.取り扱いの際はピンセットを利用する
1点注意すべきなのが、切手の取り扱い方です。
切手は、直接指で触れないでください。
指で触ってしまうと、皮脂が付き劣化の原因となります。
皮脂の付着を防ぐため、切手を取り扱う際はできるだけ先端が丸いピンセットを利用してください。
1-3.複数の店舗で査定を受ける
切手に限った話ではありませんが、買取において「複数の店舗で査定を受ける」ことは非常に大切です。
複数の店舗で査定を受けることにより、自分の納得できる買取価格で売却がおこなえるためです。
通常、買取価格は店舗によってばらつきが出ます。
なので、複数の店舗での買取価格を比較し、自身が納得できる価格で売却をおこないましょう。
1-4.売却予定の切手をまとめて査定に出す
売りたいと思っている切手が、1枚や2枚など少ない枚数でなくたくさんある場合は、まとめて査定に出しましょう。
買取業者からすると、一度に多くの切手を査定できるため、1点1点の査定時間短縮につながります。
そのため、短縮できた分の金額が上乗せされることがあります。
実際に玉光堂でも、「まとめて査定」の場合は買取価格を高くつけるケースも多いです。
以上より、もし手元にたくさんの切手をお持ちの場合は、できるだけまとめて査定に出してみることがおすすめです。
1-5.シート切手はバラさない
切手には、1枚もバラされていない「シート切手」と1枚ずつバラされた「バラ切手」が存在し、なかでも「シート切手」は買取価格が上がりやすいです。
理由として、シート切手がコレクターに好まれるからです。
シート切手には、1枚ずつバラして使用しやすいよう、「目打ち」と呼ばれる小さな穴が開いています。
切手コレクターは、目打ちがどれだけ美しい状態かを評価します。
そのため、目打ちが切られているバラ切手よりも、シート切手のほうが、買取価格が高くなりやすいです。
1-5-1.バラ切手は台紙に貼る
では、すでにバラしてしまった切手はどうするべきでしょうか。
バラしてしまった切手は、白紙の紙にきれいに張り付け、「台紙貼り切手」にしましょう。
台紙貼り切手は、企業が料金別納郵便を出す際に利用されるため一定の需要があり、買取価格が上がりやすいです。
台紙貼りのやり方は、以下の手順で進めてください。
- A3もしくはA4の白紙の紙を用意する
- 水を含んだスポンジやふきんを使って、1枚ずつ切手を丁寧に張り付ける
- A3には10列×5行で、A4には5列×5行で切手を張り付ける
貼り付け時の注意点としては、1枚でも破れていると買取不可になるケースが多いため、破らないよう貼り付けてください。
2.高価買取が狙える切手の種類
次は、高価買取が狙える切手の種類についてご説明いたします。
切手は、通常「額面割れ」してしまうことがほとんどです。
ただし、以下のような切手であれば、額面よりも高い金額で買取される可能性が高まります。
自身が売却予定の切手の中にあてはまるものがあるか、確認してみてください。
2-1.発行枚数が少ない
発行枚数が少ない切手は、希少性ゆえに買取価格が上がることが多いです。
そもそもの発行枚数が少ないことで、市場に流通する機会も少なくなり、コレクターもなかなか入手できなくなります。
よって、プレミア切手となり買取価格が上がりやすいです。
玉光堂では、「見返り美人」「月に雁」という2種類のプレミア切手の買取実績がございます。
この2種類の切手は、当時のコレクター向けで発行され、流通枚数が限られた切手でした。
プレミア切手は、下記のように高価での買取が見込めます。
もし、手元にプレミア切手がある場合は、ひとまず査定に出してみましょう。
プレミア切手の場合、価値が見極めづらく、いくらで売れるのか個人での予測が難しいです。
なので、いったん査定に出してみて、どのくらいの買取価格となるのかを知っておくことがおすすめです。
2-2.発行年が古い
発行年が古いもの、なかでも昭和30年代前半以前が発行年の切手は、買取価格が上がる可能性が高いです。
日本では、昭和30年代後半から徐々に、切手の収集ブームが到来しました。
そのため、昭和30年代後半以降が発行年の切手は、すでにコレクターの間でも入手されていることが多いです。
反対に、昭和30年代前半以前が発行年の切手は、まだ入手している人が少ないため、プレミア切手となる可能性が高いというわけでございます。
2-3.シート状になっている
「切手買取のコツ」でもお話したように、シート状になっている切手は買取価格が上がります。
ただし、目打ち部分に少しの切れ込みが入っているだけで、バラ扱いとなるケースがあります。
バラ扱いとなると、買取価格は下がるので、取り扱いは常に慎重におこなってください。
玉光堂でも、過去にシート切手の高価買取をおこなっております。
下記のような買取価格も期待できますので、切手をシート状で残しておくことは非常に大切です。
2-4.消印があっても売却できる可能性がある
切手は、基本的に消印がない新品のほうが、買取価格が上がります。
しかし、消印がある切手を収集するコレクターも存在するため、押されている消印によっては売却可能な場合があります。
また、消印がある切手の種類が希少なものだったり、状態が良かったりしても売却できることがあるので、まずは査定に出してみることがおすすめです。
2-5.売れる日本切手・外国切手
切手には、大きく分けると日本切手と外国切手が存在し、それぞれ高く売れる切手には特徴があります。
日本切手の場合は発行年が古い切手、海外切手の場合は中国切手が高く売れやすいです。
中国切手が高く売れやすい理由には、歴史の背景があります。
中国では、1970年前後に「文化大革命」という社会主義革命が起こりました。
文化大革命の時期は、中国国内で使用目的以外の切手の保有が禁じられていたため、文化大革命以前が発行年の切手は残っていないことが多いです。
そのため中国切手の希少性が高まり、比例して買取価格も上がっていきました。
発行年が古い日本切手や、中国切手をお持ちの方は、ぜひ一度査定に向かってみてください。
3.切手の売却手段
次に、切手の売却手段についてご説明いたします。
今回ご紹介する売却手段は、3つです。
- 金券ショップで売却する
- 個人間取引で売却する
- 買取専門店で売却する
それぞれに特徴があるので、事前に確認し、理解したうえで売却手段を決定しましょう。
3-1.金券ショップで売却する
コンサートのチケットや、公共交通機関のチケットが取り扱われているイメージの強い金券ショップですが、切手の買取もおこなわれています。
金券ショップの場合、注意が必要なのが「額面割れ」です。
金券ショップは、一般的に額面の〇割という形で買取がおこなわれるため、基本的に額面よりも高い買取価格にはなりません。
ゆえに、たとえプレミア切手であっても、額面割れの買取価格しか提示されないため、プレミア切手の売却先には向いていないといえます。
3-2.個人間取引で売却する
個人間取引とは、インターネットオークションやフリーマーケットアプリなど、業者を介さずにおこなわれる売買取引のことを指します。
個人間取引の場合、個人で出品・取引・郵送をおこなうため、高価な価格での売却が可能です。
ただし、売却のための作業に手間取ったり、クレームや配送遅延が起きたり、トラブルにもなりかねないことがあるため、注意しておこなう必要があります。
3-3.買取専門店で売却する
切手を高い金額で確実に売りたいという方は、買取専門店での売却をおすすめいたします。
買取専門店には、専門知識を持った査定士が在籍していることが多いため、価値が見極めづらい場合でも、正しい買取価格で査定がおこなえます。
また、近年では買取専門店による査定の手段も増えており、自身のライフスタイルにあった売却方法が選べます。
買取専門店の売却方法については、次の章で詳しくご説明いたします。
4.買取専門店での売却方法
買取専門店の売却方法について、最も代表的な3つをご紹介いたします。
それぞれの売却方法に特徴があるので、自身に合ったものはどれなのか、ぜひ当てはめてみてください。
4-1.店舗での買取
「店舗での買取」は、買取専門店に査定品を直接持ち込む売却方法です。
店舗での買取の場合、査定士と対面で直接会話ができるため、査定時の安心感を得られます。
また、その場ですぐに現金化が可能なため、今すぐにお金が欲しいという方には向いている売却方法です。
4-2.宅配での買取
「宅配での買取」は、買取業者へ査定品を郵送しおこなう売却方法です。
宅配での買取の場合、買取業者から宅配キットが届き、そのまま査定品を詰めて送るだけで作業が完了します。
そのため、自身の好きなタイミングで作業でき、かつ査定依頼主のお金の負担もかからないというメリットがあります。
玉光堂でも、全国対応の宅配買取を実施中です。
詳しくはこちらの宅配買取サービスをご覧ください。
4-3.出張での買取
「出張での買取」は、査定依頼主のご自宅で査定がおこなわれる売却方法です。
出張での買取の場合、査定士が直接ご自宅まで伺うため、査定依頼主側に交通費をはじめとしたコストの負担がありません。
また、店舗での買取と同じくその場ですぐに現金化が可能です。
ご自宅に他人を招き入れることが苦でない方には、おすすめの売却方法です。
5.【まとめ】正しい売却方法を理解し、切手の高価買取を実現しよう
いかがでしょうか。
切手を高く売るコツから売却方法までをご紹介致しました。
切手は、以下の項目を実践していただければ、高価買取を実現できます。
- 相場を確認する
- 適切な保管をおこなう
- 複数の店舗で査定を受ける
- 売却予定の切手をまとめて査定に出す
- シート切手はバラさない
簡単なものから、少し手間がかかってしまうものまでさまざまありますが、どれも大切な項目です。
1つ1つ内容を再度ご確認いただき、高価買取を実現しましょう。
また、切手は種類が豊富なことと、デリケートゆえに少しの傷で買取価格が上下しやすいです。
正しい価値・買取価格で売却をおこなうためにも、買取専門店での売却をおすすめいたします。
玉光堂では、切手の高価買取を実施中です。
切手の売却を検討している方は、ぜひ玉光堂の高価買取をご利用ください。
玉光堂の選べる買取方法