本日は長野市内からお越しのお客様より、ボードゲーム3点を買取りさせていただきました。
巣ごもりのため購入していたボードゲームだったとの事ですが、集めるうちに購入したものを遊ばなくなったとの事で未開封のものをお持ち込みいただきました。
今回のお品物は、ドイツ年間ゲーム大賞を受賞したゲームが有名どころが主で、ボードゲーム好きからすると、軽~中規模のボードゲームですが、馴染みのない方からするとルールを覚えるのもひと苦労といったところです。
私が遊んだことがあるのはスプレンダーですが、考える事が多く、日本に馴染みのあるボードゲームといった感じではないです。
多くの方はボードゲームと言えば人生ゲームなどを思い浮かべますが、ボードゲーム大国のドイツ製のゲームは黙々と思考をしながら戦略的に遊ぶといったものが多い印象です。
近頃バーやカフェなどにボードゲームを置くお店もあり、ふらっと入って店内のお客さんとボードゲームを遊ぶというスタイルもあるとか。
ドイツ年間ゲーム大賞というのはドイツで決定されるボードゲームの最も権威ある賞で1979年からゲーム評論家など、専門家が集まった選考委員会によって選定されています。
ボードゲームが盛んなヨーロッパでは家庭内にはいくつかゲームがおいてあることが多いのだとか。
スコットランドヤードという名前だけはどこかで聞いたことはないでしょうか?洋画の中でゲームをプレイしている場面がありました。
このゲームは1983年にドイツで開発され、ゲーム大賞を受賞しています。
玉光堂長野駅前店では主にブランド品、貴金属の高価買取を行っております。
お家に眠っているお品物を捨ててしまったり、大手リサイクルショップに持っていく前に当店までお持ち込みください。
お客さまのご希望額に少しでも近づけるように頑張ります。
また、ピアノなどの大物楽器の買取も始まりました、お気軽にお問い合わせください。
|